輪切りにしたロールケーキの断面のように



つい先日、昔の自分のプロフィール写真を見て驚愕した。まずその写真をご覧頂きたい。


20081001193539s




この写真は2007年か08年に撮ったセルフポートレイトである。つまりセルフタイマーで自らを写した写真であり、誰かが誰かのセンスで撮った写真ではなく、紛れもなく自らのセンスで撮った自画像だということだ。そのときの〈自分〉そのものだ。

そして先日、この写真を見た今の〈自分〉は、そのセンスを理解できず驚愕したわけだ。他人から見れば、この写真も別に何ら驚くこともないかもしれないが、自分のことだからそうはいかないのだ。


....なんで、このチャリが気にならなかったのだろうか?

....なんで、ヴァイオリンを持っているのだろうか?

....なんで、椅子の上にうんこ座りしているのか?

....そもそも、なんで、玄関なんだろうか?


疑問は尽きないが、落ち着いて考えると、これは何にでも言えることであろう。こういう写真に関わらず、音楽でも何でも同じである。今の〈自分〉に見えている世界やセンスや感覚は、今の〈自分〉でしかない。数年後には、それも同じように自分を驚愕させうるかもしれない。

信じられるのは常に今の〈自分〉でありつつ、信用できないのも今の〈自分〉に違いないのだ。自分という一つのロールケーキの、輪切りにした断面が「今」だ。そこにたまたまイチゴがあったからといって、イチゴのロールケーキとは限らないであろう。

なにが言いたいわけでもないが、そう思って「今」をやろうと思う。そう思った方が少し思い切ったことができそうだから。

...ちなみに今の〈自分〉ならば、とりあえずチャリはどけて撮るであろう。

2014.10.12

  • BIO
  • SCHEDULE
  • RELEASE
  • WRITINGS
  • CONTACT