2011/12/3(土)
『傍島飛龍 陶の万華鏡展』ーオープニングパーティ
@cafe shu[神奈川・藤野]

《この傍島飛龍という方は、藤野に住みはじめてから私が最もお世話になっている方です。画家であり、万華鏡作家であり、占い師であり、やたらキノコに詳しかったりもする、面白い人物です。とにかくとてもいいエネルギーを持った人。その飛龍さんが藤野の陶芸家8名とコラボレーションして万華鏡展を開催します。力の入ったユニークな万華鏡の世界が広がります。そのオープニングにて演奏させて頂くことになりました。自分の演奏と万華鏡の世界には通ずるものがあると思います。音と曼荼羅世界、合わせて体験できるこの機会。ぜひお越しください。》


2011/11/27(日)
原始の響き/第二宵
『空想のパイプオルガンと笙』
@路地と人[東京・神保町]

《笙とオルガン...。これはもう説明不要です。聴くしかないと思います!初共演、石川高さんと何か起こそうと思います、起こると思います。狭い一室の中で聴く、このDUOは濃密な体験になること間違いなし。お早めの御予約を!》

【出演】
石川 高 (笙)
藤田陽介 (自作パイプオルガン)


2011/11/11(金)満月
『11’s Moon Organ LIVE』
@shu[神奈川・藤野]

《この日は11の日。2011、11月、11日、11's...しかも満月まで重なってきた。「11's Moon Organ」という名前が出来過ぎのような日だ。会場のshuは家のすぐ近所にあるのだが、よくもまぁこんなカフェが近所にあったなぁと思うくらい、これも出来過ぎた店だ。しかし藤野という特有の土地にこのカフェがあるのは妙に納得だ。》

【出演】
藤田陽介


2011/10/22(土)
藤田陽介・ハンドメイドパイプオルガンパフォーマンス
原始の響き/第一宵『空想のパイプオルガン独奏』
@路地と人[東京・神保町]

photo by Kosuke Fujimura

《東京・神保町にあるスペース「路地と人」にて独演です。実は最近、独演という場の難しさを痛感しているので、今からおそろしい...。しかし怖ろしいからこそ成長がある。この日もう一つ成長するために、何か必殺技を用意して挑めたらと思っています。会場の路地と人には何か「縁」を感じる。これからこういう場で何ができるだろうか...とわくわくしている。その最初の響きがこの第一宵です。》


2011/10/2(日)
『Doigtにて』
@Doigt[金沢・石川]

《初の個展「森の子供」以来、4年6ヶ月ぶりとなる金沢公演です。この時間は私にとってとてつもなく長い時間です。その間に起こったことと言えば...人生すべて変わったと言っていい。だからこそ、またフレッシュな気持ちで金沢へ行けることが嬉しくて仕方がない。そして金沢は魚がうまい。》

【出演】
藤田陽介
垣田 堂


2011/10/1(土)
『TAKEDAO ART EVENT 2011』
@武田尾トンネル内、廃線跡 [兵庫]

《友人のカナダ人アーティスト、チャールズ主宰によるアートイベントにて演奏です。廃線トンネル内の暗闇で開催されるこのイベントは2006年からはじまり、その一回目の時にも演奏させてもらった。チャールズの性格上、今回はかなり急なお誘いではあったが、この特異な音響空間でオルガンを鳴らしてみたい欲求と、チャールズの人柄によって、わたしも演奏させて頂く運びとなった。環境が環境なだけに、この場での11's Moon Organはかなり面白い体験ができると思います。》

【出演】
Charles-Eric Billard
Jerry Gordon
藤田陽介

他、ダンサーや尺八奏者など多数出演。


2011/9/30(土)
『SENGOKU night. vol.1』
@UrBANGUILD[京都]

《仙石彬人の夜。大胆なタイトルだが、それだけ言っても恥ずかしくない内容になるだろう。そんな場に呼んでもらえて本当に光栄に思う。仙石彬人さんは前に共演したことがある。3台のオーバーヘッドプロジェクターを操って、微粒子的な映像を空間いっぱいに作り出す。人の背中や顔や会場の天井に無数の水滴がこぼれ落ちる。それだけでも確かに面白いけれど、私が思うにそういう事だけならすでに他にも沢山いるだろう。彼の素晴らしい所は「時間」に対する感覚だと思う。彼自身、その行為を「TIME PAINTING」と呼んでいることでもその姿勢が伺えるが、たしかに時間感覚がとてもいい。それは社会に組み込まれた時間の概念ではなく、一つの出来事や現象に対する時間感覚である。この日、オルガンの上にも私の上にもいっぱいにその現象が写る。ぜんぶ含めて一つの音が鳴る。あとはその場限りのお愉しみ。》

【共演】
PUMPKING
The Creator's Convention
きんとと + ryotaro (ex elements)
藤田陽介


2011/9/23(金・祝)
こうふのまちの芸術祭2011
『インビエントヨンビエント8‐拡大版‐長月』
@富雪ギャラリー[山梨・甲府]

《はや一年?まだ一年?この芸術祭で「ヒビナリ」という作品をやってから一年が経つ。この作品で私の全てが変わった。甲府は私にとって、とてつもなく特別なまちになった。》

【出演】15:00~20:20
■HIROYOSHI YODA(打楽器)+ Eric Pelletier(パフォーマンス)
■立体(ギター×3、パーカッション)
■chami.(DJ)
■アカシア(ディジュリドゥ、ギター)+西川大(パフォーマンス)
■ユウキチ(クラシックギター)
■藤田陽介(自作パイプオルガンとうた)
■田辺玄(ギター)
■ケイト・チャンポラ(ギターとうた)


20:20~21:00頃
【インビエントヨンビエント(即興セッション)】
■ケイト・チャンポラ(ギターとうた)
■Ryo Uesugi+Yuki Tanzawa(ギター)
■MOL9000(ギター)
■KAORI(ダンス)
■miho matsuoka(ペイント)
■lo+(ギター)
■yodama(ギター・PC)
■ikd(ギター)
■michika(朗読)


2011/9/13(火)
@KD japon[名古屋]

[出演]
藤田陽介(自作楽器)
DanRan [臼井康浩(ag) 田中昌子(ウクレレ.vo)]
Dinner set
カタリカタリ


2011/9/11(日)
『益山三兄弟(望郷篇)』
~29.5の平行音楽 vol.12
@Tranq Room[京都]

【出演】
益山三兄弟(望郷篇)
たかし:長男/俳優(子供鉅人代表)
ゆうじ:四男/フリーター
りえ:次女/トランペッター(市立高校吹奏楽部所属)


【音】
イガキアキコ/Vioin
倉本高弘/Viola da gamba(古楽器)
藤田陽介/11's Moon Organ(空想楽器)


2011/9/10(土)
『土の響きと線の行方』
@月夜と少年[大阪]

【出演】
上坂拓海
藤田陽介


2011/9/9(金)
@ハライソ珈琲[広島・尾道]


2011/9/6(火)
@terzo tempo[高知]


2011/9/3(土)
ふじのART収穫祭2011『こもりく』
@サイレントリバー[神奈川・藤野]

☆ふじの在住アーティスト
おひるね金魚
Wave Drum 辻田浩之
ガイネ
蒲原&岳&花乃
シゲホニャラカ
シャーナン・とし・海鳴&マサ&スケ
超音楽的お遊び集団 じゃねんず&和氣音
NaosisoaN
藤田陽介
ふじのおーるすたーず
PoPoyans
Homely jackson
PeacE
芳晴
SCAN


☆こもりく好きのゲストアーティスト
舞妃蓮華&Araboom
ROSEPI(ROSSA×sepian-th)
アフロ湘南
工藤桂
コマのタケちゃん

(順不同)


2011/8/28(日)
『月のオルガンと肺のふいご』
@Artist Space 千石空房[東京]

高岡大祐とのライブです。この人と演ることを、私はいつも愉しみに思います。毎日各地を飛びまわって、名だたる奏者との即興を、全力で繰り広げておられます。その中で培ってきたであろう演奏力は、tuba(チューバ)という楽器と共に育てられ、独自の音を幾つも編み出している。この人の名が広く知れ渡っていないことが不思議です。が、それもこの人の凄いところなのです。演奏を聴けばその意味も判る。たぶん色んな意味で、彼はチューバ奏者なのです。会場も面白そうです、ぜひお越しください。

【出演】
高岡大祐(tuba)
藤田陽介(11's Moon Organ)

※それぞれのソロとデュオライブ


2011/7/17(日)
『ユーフラテス』
@鈴ん小屋[池袋]

《Breath Markからのお呼びで再び鈴ん小屋にて共演です。何年前だったろう...まだ私はCDも出してない頃、大阪のとあるギャラリーで初めてBreath Markを観た。確か「ひまわり」という曲が一曲目だった。それは未だに鼓膜に残っている。その後、私はBreath MarkのCDの裏に書いてある住所にデモテープを郵送した。多種多様な音楽レーベルのレの字も知らなかった私が郵送先を選ぶ唯一の方法がそれだった。そのレーベルから私もCDをリリースすることになり、数年たった今もBreath Markとの「縁」は思いのほか深い。》

【出演】
Breath Mark
ナカヒラミキヒト
池田社長
藤田陽介


2011/7/9(土)
『響宴』
世界の民族料理と電子的音楽の祭典
(AMBIENT,CHILLOUT,ELECTRO ACOUSMATIC)
@山梨県(会場の場所はシークレットとなります)

【出演】
JUNKO/GIN/MAEDA/TOHYAMA/山本雅一+古屋かおり/足本憲治/音楽実験ラボ「インビエントヨンビエント~出前~」/This is my Catastrophe/高野大夢/由雄正恒/中條大亮/trorez/吉原太郎/生形三郎/田辺玄/NOEL-KIT/藤田陽介


2011/6/10(金)
『インビエントヨンビエント 水無月』
@富雪ギャラリー[山梨・甲府]

《毎月、富雪ギャラリーで行われるアンビエント実験ラボに呼んで頂きました。会場となる富雪ギャラリーは古民家を改装した素敵なスペースです。昨年の「こうふのまちの芸術祭」で中心となっていたスペースで、私も大変お世話になった場所です。甲府で再びオルガンを演奏する機会...本当に心待ちにしていたのです。》

【出演】
Fresh Designer (DJ)
池戸(Guitar+PC a.k.aOZO)
依田(Guitar+PC a.k.aOZO・結晶)
中楯純(Guitar+Effect a.k.a LFB・+lo)assasinK(映像 a.k.aOZO)
山下みち香(PoetryReading a.k.a結晶)


ゲスト出演/藤田陽介


2011/5/31(火)
『Velvet Moon vol.31
-music,dance performance night!』
@UrBANGUILD[京都]

《中国琵琶奏者のLuo Chao-yunと臼井康浩さんのツアーに呼んで頂きました。この日、生音での公演です。以前、UrBANGUILDで生音で演らせて頂いたとき、私の中で反省したことがありました。もうその手には乗りません。そして、中国琵琶の響き...これは私も初体験です。》

【出演】
◯Luo Chao-yun(中国琵琶)+臼井康浩(guitar)
◯谷内一光+ryotaro
◯藤田陽介


2011/5/29(日)
路地裏リサイタル vol.7
『風ひとすじ・道ひとすじ』
@gallery yolcha[大阪]

《友人イルボンのgallery ヨルチャにて演奏します!久し振りの大阪でのライブ...まさに路地裏の異空間といったスペースですので、オルガンも面白く響くことでしょう。升田学さんのヒトスジ展示も合わせてどうぞ。》

【出演】
藤田陽介
升田学(展示)

http://www.a-t-n.jp/


2011/5/26(木)
『藤田陽介×高岡大祐』
@二子玉川BAR LIALEH[東京]

《続けざまに、高岡大祐との共演です。当たり前です が、何度共演しようと同じことは演りません。そのときに私たちの耳にやって来る音はいつも初めての音ですから、私たちはぴっかぴかのランドセルを背負った一年生と同じです。友達100音できるかな》

【出演】
高岡大祐(Tuba)
藤田陽介

-----------Solo&Duo Performance!!


2011/5/15(日)
『月のオルガンと肺のふいご』
@祖師ヶ谷大蔵 Cafe MURIWUI[東京]

《関東に移り住んで、最初の演奏会となります。「生活」の変化がとても大きくあったので、私自身...それがどう演奏に現れてくるのか愉しみな夜。共演はTuba奏者の高岡大祐。彼は年間、百本以上ものステージでその場限りの即興を続けています。大変なことです。今回、即興DUOも演ります。大変なことです...。》

【出演】
高岡大祐(Tuba)
藤田陽介

-----------Solo&Duo Performance!!


2011/3/20(日)
『鳥、あります。
~29.5の平行音楽 vol.11』

《日曜満月、歌あり、絵あり、邦楽あり、即興、セッション、オークション。寄ってらっしゃい観てらっしゃい!奇人変人天才の、全てを混ぜて煮込んだら、普通の人の出来あがり!》

【出演】
umamo+〆
アサダワタル/大和川レコード
HACHIO(パフォーマンス)
丸尾丸子×貝つぶ
藤田陽介×今西玲子(箏)


2011/2/18(金)
『うたうたう~29.5の平行音楽 vol.10』
@ TranqRoom

《うたうたうひとがあつまると、わらいごえがする。...林 拓と西本ひろこの二人うたい。黒田誠二郎のソロ、藤田陽介のソロ、藤田 と黒田の即興Duoも演ってみようかと思う。そのため、黒田誠二郎 にはチェロも弾いてもらう。そのうえ、黒田誠二郎にはお菓子も作っても らう...》

【出演】
林 拓×にしもとひろこ(たゆたう)
黒田誠二郎
藤田陽介


2011/2/17(木)
JunKroom special event
『Great International Show with 3 guests from Norway!』
@UrBANGUILD(京都)

《音楽家HACOさんの繋がりで誘って頂いた、ノルウェーからの来日アーティストたちと共演です。もはやスペルが難し過ぎて、一体ナニさんなのか...名前はさっぱり判らないが、その中身は実に愉しみであります。》

【出演】
Alexander Rishaug (solo)
Sigbjorn Apeland & Espen Sommer Eide (duo)
Sseeaann Rrooee (solo)
Mitsu Salmon & ryotaro
Ieva (from France)
藤田陽介/Fujita Yosuke

2011/1/31(月)
『Performance』
@【十三 宝湯】 大阪府大阪市淀川区十三東3丁目24-4司ビル

《大阪・十三の銭湯にてソロでのパフォーマンス。出演者、会場ともに面白そうな匂い...のする一夜。何をやっても良い方向へ転がる予感、なので大胆に...率直に、子供のように...自由にと、皆さん考える。それはたのしい、きびしい世界。出来ることなら、そういうものを湯舟の中からいつか私は観てみたい...》

【出演】
◯Eric Thielemans(snare drum,percussion)×高岡大祐(tuba)
◯デカルコマリィ(dance)×田中康之(percussion)
◯藤田陽介(自作パイプオルガン)solo


2011/1/20(木)
『並べられない音たち~29.5の平行音楽 vol.9』
@TranqRoom

《ちゃんと並びなさい!と言われても、すぐに列から外れて遊んじゃう...そんな子供のような音たちが大の仲良しな演者揃い。宮嶋哉行とイガキアキコによる、予測不能のVIOLIN DUO!
サックス奏者、みやけをしんいちのユーモラスなトーン!と藤田音楽のもはや代名詞?11's Moon Organとの共演も!》

【出演】
宮嶋哉行×イガキアキコ VIOLIN DUO
みやけをしんいち(ソプラノサックスとか)
藤田陽介(11's Moon Organ/Voice)

  • BIO
  • SCHEDULE
  • RELEASE
  • WRITINGS
  • CONTACT