2010/12/23(木)
『プンタゴルタにいってきます またこんどね この次は二年後かな ~K'DLOKKリリースパーティ&ラストライブ!!』
@アサヒアートスクェア (東京/Tokyo)
《K'DLOKKの母、五味文子と初めて会った時に印象的だった風景。彼女はおもむろにリュックから原毛をとりだし糸を紡ぎはじめる...ガンジーが好きだと話し、20秒ほどですぐさま糸をまたリュックにしまいこんだ。その次の日に家までやって来て、ドビュッシー自演のレコードを聴き「地球に空気があって良かったぁ!」と叫びだし、帰りに外へ出ると大きな月輪が見えていた。...ジョークなのか、本気なのか...?本気だと思う。》
【出演】
テニスコーツ
K'DLOKK
たゆたう
山本信記(popo/かきつばた)
矢代諭史(MOTALLICA)
吉田アミ
aen
ユタカワサキ
MC B-boy&DJぷりぷり(浅草天才算数塾)
山本達久(NATSUMEN)
藤田陽介
DJ/
Chihei Hatakeyama
Food/
ツW(ツワロス)
2010/11/30(火)
「管々楽々-かんかんがくがく」
@common cafe/大阪・中崎町(Osaka)
《音波舎企画にて、大分のサックス仙人こと山内桂さんとの初共演。互いのソロと即興DUOセッション...さて、何が聴こえるか?現れては消える「音」の体験は、その場その一瞬限り...一音一生のふるえです。》
【出演】
山内桂 (salmosax)
藤田陽介
(solo&duo session!)
2010/11/28(日)
「空気しんどう」
@Bar Violon /kyoto
《京都の音楽家Tarufuさんの企画。「空気しんどう」というタイトル通り...ふいごで空気を動かして、しんどうする音に耳を澄ます。京都は三条の古い酒場の中で、11本のパイプを小さな建築のように組み立てます。》
(「ガウディ全仕事」より抜粋)
【出演】
Tarufu
藤田陽介
2010/11/6(土)
身体哲学ファイル LOGOシリーズ「傾舞(kabukumai)」人師(Hitoshi)
@天然芸術研究所〈大阪/中崎町〉
【人】
音(kudanari) / 藤田陽介 fujita yosuke
能面協力 / 林 桃春 Toushun Hayashi
DANCE/ 傾 舞 (kabuku mai ) JUN
2010/10/30(土)
「11's Moon Organ演奏会」
@chef-d'oeuvre (シェ・ドゥーヴル/大阪)
2010/10/22(金)
『にゅう7』@ UrBANGUILD (京都)
【出演】
藤田陽介
AKI-ra sunrise
林拓
2010/9/11(土)― 2010/9/26(日)
藤田陽介のサウンド・アート運動
『ヒビナリ』
〈Kofu Art Festival 2010〉
9月19日(日)
「やまはすき やまほすき やまへすき スリー」
こうふのまちの芸術祭2010
~だれかの日常はだれかの奇跡~
2010年9月11日(土)-26日(日)
2010/8/28(土)
『わくわく立誠小学校』
@旧立誠小学校[京都]・廊下もしくは教室にて
2010/8/22(日)
『管鳴60分』@天然芸術研究所[中崎町・大阪]
【音楽】藤田陽介
2010/7/25(日)
Maher Shalal Hash Baz 初見プロジェクト
『中之島ヘル~ nakanoshi-maher』
@中崎町 common cafe[大阪]
出演:
工藤冬里(Maher shalal hash baz)
高橋幾郎(Maher shalal hash bazなど)
藤田陽介
2010/7/19(月・祝日)
藤田陽介の聴く世界ワークショップ
『聴くことは旅すること』
@gallery 月夜と少年[大阪]
2010/6/26(土)
『気難しい気取り屋の3つのワルツ-29.5の平行音楽 vol.7』
at 京都 Tranq Room
【2010 たゆたうとカージー、藤田陽介の広島-香川-高知の旅】
2010.06.18(金) @広島-福山
会場/イタリアンGAVI
【出演】
たゆたう
藤田陽介
2010.06.19(土) @香川-高松
会場/六ろく
【出演】
たゆたう
藤田陽介
2010.06.20(日) @高知
会場/terzo tempo
テルツォ・テンポのキャンドルナイト「一日の終わりに、音楽とともに」
【音楽】
たゆたう
藤田陽介
2010/6/4(金)
合奏の会・第30回公演 『SOLO no BAN 3』
at 大阪/谷町六丁目・ポコペン
【出演】
●藤田陽介/11's Moon Organ, 歌, ギター
●ガキ/うたと鍵盤楽器など(ばきりノす)
●みやけをしんいち/ソプラノサックスとか(melagukan)
2010/5/28(金)
『染まり~29.5の平行音楽 vol.6』 at Tranq Room〈京都〉
《“音の採集家”と“音の染織家”の共演!
HACO×藤田陽介!! そして旅へと誘う仙石彬人の濡れる映像。視る・聴く・触る・今、視なければ二度と視れない音風景》
【音楽】
Haco (vocal, electronics)
藤田陽介 (vocal, guitar, 11's Moon Organ)
【映像】
仙石彬人(TIMEPAINTING)
2010東北ツアー
《日本という国は細長い、しかも島国である、その環境が世界的に見て実に奇妙な人間や感性を生んでいること、最近改めて考えさせられた、東北には東北特有のヴィジョンがあるように思う、土地の響きに耳を傾けることは、私の課題です、今回その機会を与えてくれたのは、レーベル zombie forever主宰の、Qurage(森)氏、仙台-山形-福島と、クラゲと共に、「仙」人が「山」を出て「福」を捜します》
2010.05.21(金)
@仙台 PANGAEA
ZOMBIE FOREVER presents 『東北路』 藤田陽介~東北演奏会
二千十年~
出演:
藤田陽介
Qurage
LiLT
...and more
2010.05.22(土)
@蔵オビハチ (山形)
SUPER II+サイトウケイスケ presents
『昆虫』
★guest live
藤田陽介
★live
SUPER II (Qurage+funayama)
★performance
橋本匡史/山城祥子/大浦一成
(コンテンポラリーダンス研究所)
★live彫刻
諏訪友紀
★スペシャル対談
山崎裕(こども昆虫教育推進者)×船山裕紀(SUPER II)
★展示
粟野春火/一條好江/犬飼友/内海真佐子/大城龍
馬/小林大輔/サイトウケイスケ/早坂あかり/林
拓也/古海聡子/松崎江莉/茂和泉かなこ/and more...
2010.05.23(日)
@いわき burrows (福島)
あぶらすまし presents 『再開12』
【出演】
藤田陽介
Qurage
サカモトトシユキ
afterlightsong
あぶらすまし
2010/5/1(土)~2010/5/5(水・祝)
『Frame Walk : Workshop&Performance』
講師:
Petra Kron (KABAWIL代表)
Ade Bantu (音楽)
Othello Johns (ダンス)
Bastian Sierich (ダンス/演劇)
Katja Stuke (美術)
関 典子 (ダンス・神戸大学)
カトリン・バウル (美術) ※予定
藤田陽介 (音楽)
《主催》 KABAWIL
《共催》 NPO法人 DANCE BOX、神戸市立灘区民ホール
《協力》神戸大学発達科学部、神戸大学大学院国際文化学研究科、神戸ドイツ学院、ドイツ文化センター・大阪
2010/3/1(月)
「29.5の平行音楽 vol.5
~骨を使って, 身体は聴くもの 音は見るものよ 」 at Tranqroom(京都)

【出演】
◯黒子沙菜恵(Dance)
◯宮嶋哉行(Violin)
◯藤田陽介(Guirar/PipeOrgan/Vocal)
2010/2/28(日)
「時のからだでそこに出会う約束をする」
@ 木の実館 喫茶リーフ(三重)
【出演】
音楽:宮嶋哉行/バイオリン
藤田陽介/ギター、その他
ダンス:黒子沙菜恵
キャンドル:KiORA
美術:荒木紀裕
2010/2/13(土)
@ 池袋 鈴ん小屋 (東京)
《ありがとう。鈴ん小屋二周年記念》
【出演】
●Breath Mark
●内田コーヘイvo&violin (from TUFF SESSION)
●クリ guitar&vo (from TUFF SESSION)
●タナコウ
●藤田陽介