2019/11/16 (sat)〜11/17 (sun)
「BLACK OPERA - 鈍色の壁 / ニブイロノカベ - 」
@ゲーテ・インスティトゥート 東京ドイツ文化センター ホール|Goethe-Institut Tokyo Hall
《BLACK SMOKER RECORDSが仕掛ける総合舞台芸術作品<BLACK OPERA>が、昨年に引き続き再びゲーテ・インスティトゥート東京ドイツ文化センターで開催される。2019年公演のタイトルは『鈍色の壁/ニプイロのカベ』。2018年版『BLACK OPERA-Hole On BLACK-』を上回る大胆な演出と実験精神、さらに混沌を極める音楽、映像、美術、ダンスなど多様な分野からの挑戦的アーティストたちの参加によって作り上げられていくこの公演は、まさに誰にも予測不能でカテゴライズ不可。全く新しいオペラのあり方を、今年も更新する。》
【出演】
KILLER-BONG
JUBE
スガダイロー
伊東篤宏
山川冬樹
志人
RUMI
鎮座ドープネス
OMSB ※11/17のみ
Jindogg ※11/16のみ
荘子it
切腹ピストルズ
マヒトゥ・ザ・ピーポー
コムアイ
折坂悠太
テンテンコ
波多野敦子
千葉広樹
藤田陽介
角銅真実 ※11/16のみ
ermhoi ※11/17のみ
VELTZ
ANTIBODIES Collective
益山寛司 (劇団 子供鉅人)
菅佐原真理
rokapenis
中山晃子
DJ:L?K?O、AKIRAM EN、DJ SOYBEANS
FOOD:IROHA
2019/ SEP 19(thu)
「NOISEEM」- MODE 2019 -
@Camden Arts Centre at Cork Street [LONDON]
《私にとって初の海外公演となるMODE 2019!水槽4台&パイプオルガンのフルセットをロンドンで上演します。
For the European premiere of NOISEEM, he will employ synthesised water tanks connected to a unique pipe organ fabricated by Fujita, to construct an immersive environment designed to stimulate embodied and multi-sensory experiences.
Curated by Laurel Halo.
produced by 33-33》
【出演】
Yosuke Fujita
Joachim Koester
2019/08/11(sun)
「DOMMUNE SETOUCHI」
@瀬戸内国際芸術祭 DOMMUNEサテライトスタジオ[香川]
《8/10の収録LIVEをプレビューしつつ、コムアイ (水曜日のカンパネラ)x オオルタイチ x 藤田陽介 x 宇川直宏によるトークやライブなどを、DOMMUNEサテライトスタジオより配信いたします。》
【出演】
コムアイ (水曜日のカンパネラ)
オオルタイチ
藤田陽介
宇川直宏
2019/08/10(sat)
《瀬戸内国際芸術祭2019 県内連携事業》
2019祝祭× DOMMUNE SETOUCHI
「EXPERIMENTAL SHOPPING STREET」
@高松丸亀町商店街 壱番街前ドーム広場[香川]
《「NATURALLY SHOPPING STREET」:「自然 × 商店街」 日常から浮遊した世界観をハウス、テクノ、チルアウトを踏襲した謎多きサウンドと、常に新たな試みを取り入れたパフォーマンスで、メインストリームの音楽シーンをオルタナティヴに引き込んだ、あの水曜日のカンパネラの“コムアイ”が、オオルタイチプロデュースのもと屋久島の大自然とコラボした「YAKUSHIMA TREASURE」プロジェクトとして登壇します。その他、自作パイプオルガン+水(水槽)+声によるソロ・パフォーマンスを主軸に、サウンド・インスタレーション等を行う香川県出身アーティスト=藤田陽介が登場する2部構成。》
【出演】
水曜日のカンパネラ × オオルタイチ(YAKUSHIMA TREASURE)
藤田陽介
2019/06/24(Mon)
「Hardcore Ambience 2019SS」
@DOMMUNE
《Nyantoraとduennがスタートさせた〈HardcoreAmbience〉は、アンビエント、実験音楽、前衛音楽といった“レフトフィールドな音世界”を少しずつ世に広めていき、1人でも多くのリスナーの耳に届けていきたいというテーマのもと、幅広い年齢層のアーティストを招聘し、季節ごとに年4回ペースで開催されています。この日はDOMMUNEでの〈HardcoreAmbience〉。私は水槽1台のみのハードコア・セットで30分ほど上演いたします。》
【出演】
藤田陽介
Chihei Hatakeyama
nyantora +duenn feat Ken Ishii
2019/06/07(金)~ 06/08(土)
小暮香帆 藤田陽介 新作公演「フロー」
@BUoY [北千住・Tokyo]
《小暮香帆(ダンス)、藤田陽介(音楽)による初の共作公演「フロー」
【flow : 絶え間なく流れる、流れるように、動く、巡る】
フロー。流れ行きつき、再び流れ、その先へと続く旅。
生まれてから死へ向かっている、この一瞬一瞬
たわいもない景色の中で起きている小さな奇跡
時に残酷で滑稽で、美しく儚いこの世界を
流れるものとして今一度、耳を澄まし見つめてみようと思う。
- 小暮香帆
川のようにつつましく、ナチュラルに危なくて、ひっそりと大胆に裏切りたい。
- 藤田陽介》
【出演】
振付・構成・出演:小暮香帆
音楽・構成・出演:藤田陽介
照明:久津美太地
宣伝写真:田川友彦
宣伝映像:FILM SESSIONS
2019/02/13(水)
『 N O I S E E M 』
@The CAVE[横浜]
《2018年4月に北千住BUoYで上演した「NOISEEM」を、国際舞台芸術ミーティング・TPAMにて再演いたします。大量の〈水〉を使ったマルチチャンネル音響作品「NOISEEM」。複数台の水槽を用いた水中音響と自作パイプオルガンによるドローンをマルチチャンネルで配置し、空間全体を音響化する作品。2018年の初演を経て、より深くより多様な水流となった、類い稀なサウンドスケープをご体験ください。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
This piece uses an enormous amount of water to create multichannel sound art. By using a number of water tanks containing sound devices and setting up multiple channels of drones on a pipe organ of his own creation, Yosuke Fujita transforms the entire space into a soundscape. Building on this piece's first performance in 2018, this sound art performance now features even more diverse uses of flowing water. This is a chance to experience a truly unique soundscape.》
【出演】
構成・出演:藤田陽介
音響設計:WHITELIGHT
照明:平 曜
制作:野川菜つみ
NOISEEMロゴ・デザイン:高見清史
技術協力:堀尾寛太
協力:恩田晃
2019/02/09(土)
「サウンドパフォーマンス・プラットフォーム 2019」
@愛知県芸術劇場・小ホール
《「コンサート」ではこぼれ落ちてしまうような前衛的な音楽作品や、台詞や身体表現を伴う作品など、ひとくくりにはできない新たな音のパフォーマンスを一挙に紹介する場、「サウンドパフォーマンス・プラットフォーム」。ゲストとして登場する4組のアーティストに加えて、公募から選ばれた出演者が2日間に分かれて登場します。今回のテーマは、「音響(PA) ⇄ 公衆伝達(パブリック・アドレス)」。サウンドパフォーマンスを支えるPA(電気的な音響拡声装置)の語源であるPublic Address(公衆伝達)に立ち返り、「音を観客にどのように届けるのか」をテーマにしたパフォーマンスを募集しました。このプラットフォームでの出会い、衝撃が、新しいアウトプットへとつながることを期待しています。》
【出演】
2月9日(土)
*ゲストアーティスト
夏の大△
藤田陽介
●公募アーティスト
大久保雅基
杉野晋平
dobby/仮説
2月11日(月・祝)
*ゲストアーティスト
電力音楽(木下正道/多井智紀/池田拓実)
Hair Stylistics(a.k.a. 中原昌也)
●公募アーティスト
Affine
signal compose
大所帯非楽器アンサンブル POLY!
2018.11.9(fri)- 11.11(sun)
~東京バビロン的ダンスコレクション2018参加作品~
鯨井謙太郒 新作公演 「阿吽山水 A HUM SAN SUI」
@シアター・バビロンの流れのほとりにて[東京]
《堕ちていくようで、浮いている。
脱けていくようで、迎えている。
消えていくようで、生まれている。
闇になっていくようで、光っている。
異空の四者によって出現する「阿吽山水」の宇宙。》
【出演】
構成・演出・振付・出演|鯨井謙太郒
振付・出演|奥山ばらば
音楽・出演|藤田陽介
空間美術|TOJU
2018/10/19(金)
藤田陽介新作ソロ公演「水とテープの音楽」
@SCOOL [三鷹]
《水(水槽)とテープによるフィードバック・シンフォニー。幾重にも折り重なる濡れた音響。1日のみの公演となります。お早めにご予約ください。》
【出演】
音響・構成・出演:藤田陽介
照明:平曜
衣装:山口由佳
演出助手:野川菜つみ
技術協力:堀尾寛太
2018/08/10(fri)〜08/11(sat)
藤田陽介 × 堀尾寛太「他人の光」
@水道橋Ftarri [東京]
《音、光、水、電気、あらゆる波を分け隔てなく扱う二人が立ち会う、公演という現象。》
【出演】
藤田陽介
堀尾寛太
2018/6/10(sun)
トゥバ・クズ結成20周年ワールドツアー東京公演
第一夜「銀河の子」
@六本木スーパーデラックス
《1人の歌手が同時に2つの声で歌うと言われる究極の歌唱法ホーメイ。南シベリアに位置するトゥバ共和国ではホーメイを女性が歌うことは長らく禁じられてきました。その”ガラスの天井”破り、伝統を切り開き、女性が歌うホーメイのスタイルを確立してきた世界で最初の、そして唯一の女性ホーメイ・アンサンブル「トゥバ・クズ」が、結成20周年を記念してワールドツアーをスタート、東京に上陸します。
トゥバ・クズはこの20周年記念ツアーを区切りに解散することが決まっているため、本公演が生で彼女たちの演奏を聴くことができる最後の機会となるでしょう。どうぞお見逃しなく。》
【出演】
トゥバ・クズ
笹久保伸+イルマ・オスノ
小暮香帆
藤田陽介
山川冬樹
2018/5/2 〜 5/13
『シナジェティクス/Synergetics』
@ギャラリー犬養 [SAPPORO/札幌]
《基本的には石井誠/川口巧海/林由希菜の3人展。僕は作家からのオファーを受け、林さんの作品と呼応する作品を1点制作しそれを展示します。《水》を使った轟音サウンドインスタレーションです。》
【出演】
石井誠/川口巧海/林由希菜
ゲスト出展:キシモトユキオ/モリケンイチ/藤田陽介
2018/4/6(金)・4/7(土)
藤田陽介 ソロ公演「NOISEEM」
@BUoY
《2015年に上演した「MEMOLEEM/メモリーム」(ボアダムス・EYヨと藤田陽介による共作舞台)以降、一貫して水を扱い続けてきた藤田陽介が、元銭湯を利用した劇場空間で新作「NOISEEM/ノイジーム」を制作・上演する。音響設計はサラウンド・サウンドシステムで多方面から定評のあるWHITELIGHTが担当し、照明は平曜が担当する。》
【出演】
構成・出演:藤田陽介
音響設計:WHITELIGHT
照明:平曜
録音:佐藤公俊
宣伝美術:高見清史
宣伝写真:田川友彦
衣装:山口由佳
制作助手:野川菜つみ、Flavor of Sound
技術協力:堀尾寛太
協力:藪前知子(キュレーター)、宇川直宏(DOMMUNE)
2018/03/28(wed)
DOMMUNE 5時間SP!!!!!
藤田陽介「DOMMULEEM」
@DOMMUNE
《ソロ公演「NOISEEM」の直前SP企画として、DOMMUNEでの5時間SPを企画して頂きました。前半トークはキュレーター・藪前知子さんの進行のもと、ゲストに吉増剛造さんを迎えて。後半は水を主体とした3時間にわたるパフォーマンスを。》
【出演】
3HOURS LIVE Performance:藤田陽介
トーク:藪前知子(キュレーター)、吉増剛造(詩人) 、藤田陽介
声の出演:宇川直宏(DOMMUNE)
2018/01/20(sat)
『松本一哉「落ちる散る満ちる」ツアーファイナル公演』
@三鷹市芸術文化センター 星のホール
《実験音楽、音響、アンビエント、ミニマルミュージックなど数多くの名盤をリリースする世界的名門レーベルSPEKKより2017年6月にセカンドアルバム「落ちる散る満ちる」をリリースした松本一哉。 現在約3か月間にわたり、全国の美術館、寺院、カフェ、ライブ会場など100カ所以上をツアー中です。波紋音・音のかけら・三昧琴などの音の鳴る造形物を使用し表現するライブは唯一無二の空間を提供するライブとして、各芸術方面からも注目されています。
この度そのツアーファイナル公演を、2018年1月20日(土)三鷹市芸術文化センター 星のホール THEATERにて開催。また、今回の公演ではDOMMUNEや庭園美術館でも圧倒的パフォーマンスをみせた自作パイプオルガン+声の音楽家である藤田陽介、 PLOPレーベルより2015年にリリースした「ふうね」がロングヒットを続ける情緒豊かなピアノを奏でる音楽家zmiも出演いたします。
空間音響に優れた星のホールにて、三者三様の表現をお楽しみください。》
【出演】
松本一哉
zmi
藤田陽介
2017/08/06 (sun)〜10/1(sun)
「札幌国際芸術祭2017」
《札幌国際芸術祭2017にて、新作のサウンド・インスタレーション「CELL」を発表しています。密閉した装置内でアメリカミズアブを飼育・繁殖させ、その幼虫の音を可聴化するインスタレーションとなります。虫に翻弄され、格闘し、人間の都合と虫の都合が混ざり合いながら生まれた、未だ聴かれたことのないサウンドをぜひご一聴ください。》
【出演】
dj sniff
EYヨ
堀尾寛太
マレウレウ
毛利悠子
大友良英+青山泰知+伊藤隆之
刀根康尚
梅田哲也
藤田陽介
石川直樹
岸野雄一
クワクボリョウタ
Sachiko M
さわひらき
テニスコーツ
宇川直宏
ほか
2017/8/6(日)
『DOMMUNE SAPPORO!』
札幌国際芸術祭2017公式プログラム
@OYOYO[札幌]
【出演】
ライブ:藤田陽介/テニスコーツ/MC MANGO
インタビュー:さわひらき
2017/7/4(火)
藤田陽介 ソロ公演「ニアリーイコール」
@UrBANGUILD[京都]
【出演】
構成・音響・出演|藤田陽介
衣装|山口由佳
照明|仙石彬人
撮影|月夜と少年
宣伝写真|田川友彦
2017/05/11(木)
パラシュートセッション Vol.47
「藤田陽介×Mother Tereco」
《「パラシュートセッション」=「2バンドが向かい合い1曲ずつ交互に演奏する、全く新しい対バンスタイル」!!!
会場の天井には「一体どこに着地するのか」といった意味合いを込めて、本物のパラシュートが張り巡らされ、オーディエンスは2バンドを取り囲むように観る事が出来て、演奏者の生音や息遣いまで聴こえるのが特徴。
両者セットリストを決めずに1曲ずつ交互に演奏して行く「ワンマンでもツーマンでもない」スリリングなライブスタイルです。》
【出演】
藤田陽介
Mother Tereco
2017/02/25(sat)
Takuma Kamine solo EXHIBITION Opening Event
@EARTH+GALLERY[東京・木場]
《2014年にもコラボレーションさせていただきました、美術家・上根拓馬氏の個展にて、再びパフォーマンスをさせて頂くことになりました。展示空間内でのパフォーマンスとなります。ぜひお越しください。》
【出演】
藤田陽介
2017/01/28(sat)
「点の記譜法 #5」
@喫茶茶会記[東京]
《西洋占星術と音楽の空間における相互作用を考察する点の記譜法。
5回目となるこの日は、独自の表現を探求し続ける藤田陽介、静寂の響きを見つける松本一哉。2人の音楽家が創り出す深沈厚重なる空間と、星の引力による生物的影響を考察した占星術が導き出す空間的解釈との相互交流。それぞれの視点から2017年の1年間に想いを馳せる冬の夜。》
【出演】
藤田陽介
松本一哉
Astrology(占星術):落合強
2017/1/21(sat)
DOMMUNE「EXTREAM QUIET VILLAGE」
~TTM:IGNITION BOX(イグニションボックス)2017~
@東京都庭園美術館
《東京都庭園美術館(TTM)が"発火装置"(Ignition box)となり、映像、音楽、メディアアートが交差する、TOKYO発の多様なパフォーミング・アーツを紹介するプログラム。2015年よりスタート、外部のスペシャリストをお招きし、演劇、ライヴ、映像など、美術館の空間を舞台に多様なプログラムを発信中。今年度はさらに「パフォーマンス」や「空間」の概念を大きく拡げるラインナップがそろいました。今もっとも刺激的な活動を行っているアーティストによる、ここでしか見られない共演をどうぞお見逃しなく。》
【出演】
飴屋法水(ものおと)
時計奏=花代+伊達伯欣+小野洋希 (バイオリン、ラジオ、声)
ハチスノイト(声帯)
藤田陽介(自作パイプオルガン、水、声)
Phew(モジュラーシンセ、声)
松本一哉(音具、造形物、非楽器)
ディレクション:宇川直宏 / DOMMUNE
2016/11/20(sun)
ZOU-NO-HANA NIGHT CONCERT
mama!milk「港の音景」
@象の鼻テラス[横浜]
【出演】
mama!milk
生駒祐子:アコーディオン
清水恒輔:コントラバス
〈ゲスト〉
守屋拓之:コントラバス
藤田陽介:自作パイプオルガン、声 etc
〈音響設計〉
鶴林万平(sonihouse)
2016/10/23 (sun)
『mu h / Surreal Release Party』
@六本木SuperDeluxe[TOKYO]
【出演】
灰野敬二 (Electronics Set)
Mesa of the Lost Women Feat. Junko
テンテンコ
藤田陽介
Kazuma Kubota
Takeshi Yoshimori
ホンマカズキ
mu h (moph records)
2016/04/18 (mon)
【DOMMUNE】
SPEKK Presents「EARwitness -音放つBLACK BOX- 」5HOURS!!!!!
〜松本一哉『水のかたち』Release Special!!!!!〜DOMMUNE至上もっとも静謐な5時間〜
【出演】
Hakobune(ムビラ)
時計草(バイオリン、ラジオ、声)
スティルライフ(sound objects)
Chihei hatakeyama(White Paddy Mountain)
藤田陽介(自作パイプオルガン、声)
minamo(12K/room40)
松本 一哉(打楽器、波紋音)
2016/03/31 (thu)
「上野雄次〜対話の可能性〜其の1 with 藤田陽介」
@青山・月見ル君想フ[東京]
《月見ル君想フの企画「対話の可能性」で、花道家・上野雄次氏との初コラボレーションを行います。是非お越しください。》
【出演】
上野雄次(花道家) × 藤田陽介(自作パイプオルガン)
2016/03/05(sat)
2016/03/12(sat)
2016/03/19(sat)
2016/03/20(sun) 全4公演
自宅パフォーマンス・イベント「蚕の家で・Final」
@藤田陽介邸[神奈川県]
《この家に5年住んでいます。築百年の日本家屋であるこの家(自宅)を舞台としたパフォーマンス・イベント「蚕の家で」を不定期ながら過去に12回ほど続けてきました。素晴らしいゲストの方々の力をお借りしながら、二度と味わうことのできない時間を過ごした私にとって特別な企画です。そして今年この家の取り壊しが決定し、3月いっぱいで私と同居人と猫たちはこの家を離れます。百年以上もこの場所に建っていた家の最後の住人として、記憶に残る最後の「蚕の家で」を皆さまと過ごしたく思います。》
【出演】
梅田哲也
伊東篤宏
Mother Tereco
藤田陽介
2015/12/26(土)
circe presents「窓枠からドレミレド」
@浅草橋 Gallery t [東京]
《今年最後のライブはインストバンド・circe(キルケ)の企画への出演となります。ソロでの出演。circeには以前にも呼んでもらったことがあり、それがいつだったか調べたところ7年前でした。(2008年) こうして再びお呼びいただけて感謝。今回は私とcirce、二組だけの演目です。2015の暮れ、お待ちしてます。》
【出演】
藤田陽介
circe
2015/11/14 (sat) - 12/20(sun)
藤田陽介サウンド・インスタレーション
「見えない湖 INVISIBLE LAKE」
神奈川県立相模湖交流センター・アートギャラリー
《五年ぶりの個展、初めてのサウンド・インスタレーション作品の発表となります。昨年末にご依頼を頂いてから、今年ずーっと頭の片隅で考え続けている作品です。相模湖と向き合い、水と触れ合い、ダムということや、戦争のこと、自然と人工のなんたるか?そして音のこと。考え続けながら何とか一つの作品にしようと思います。少し足を伸ばして聴きに来てくだされば、嬉しい限りです。》
【出演】
「見えない湖」
構成・演出・演奏|藤田陽介
声の出演・資料提供|小野完二、山崎一良(相模湖水没旧勝瀬地区居住者会)
照明|平 曜
写真|白井晴幸
宣伝美術|島影南美
企画制作|平林拓也、碓井千弘
2015/12/13(sun)
藤田陽介 × EY∃
舞台公演「メモリーム|MEMOLEEM」
@神奈川県立相模湖交流センター・多目的ホール|Sagamiko Kouryu Center Hall
《音楽家・藤田陽介とアーティス ト・EY∃の共同制作による舞台作品「メモリーム|MEMOLEEM」を上演いたします。水の中の記憶や音、共鳴、再生をめぐって制作される本作は、コンセプチュアルな要素を核に持ちます。水を共振センサー/メモリーメディア(記憶媒体)として扱いつつ、身体と音を使ってデコードしていく、偶然と必然の織り成す一回性の高いライブ・パフォーマンスをご体験下さい。》
【出演】
藤田陽介 × EYヨ(BOREDOMS)
2015/11/30(mon)
「廊下(3階の)」
@spazio rita[名古屋]
《名古屋でのソロセットです。あまり無い機会ですのでぜひお越しいただければと思います。お待ちしています。》
【出演】
藤田陽介
asana (solo set)
3CHI5×U-5 (GHILOM)
他
2015/11/29 (Sun)
いしわためぐみ展 - Opening performance 「隣りの人」-
@旧H&H japan(yolcha隣接)[大阪]
《音楽を物理現象としてアプローチする藤田陽介。絵で哲學しようとするいしわためぐみ。ふたりはお互いを伴侶としながら、これまでお互いの領分に干渉することはなかった。近くにいながら飽くまでも他人であることの愛おしさ。隣りの人は、ここにいる。 -------- yolcha 車掌》
【出演】
藤田陽介 〈自作パイプオルガン、声〉
2015/11/21(sat)
「TERATOTERA祭り2015 -Sprout-」
@東海大学望星学塾松前柔道場[東京]
《井出健介、藤田陽介、マヒトゥ・ザ・ピーポーによる、柔道場を舞台にした1日限りの音楽ライブ。》
【出演】
井手健介
マヒトゥ・ザ・ピーポー
藤田陽介
2015/11/02(mon)
『gomphos+carpos {ゴムフォカルパス}』
@江古田Buddy[東京]
《忘れられない夢見心地で不思議な夜になる予感。独自の個性を持つアーティスト達が引き寄せられる化学反応な1日。コンテンポラリーダンス×テクノ×即興≒ゴムフォカルパス!ダンスと音楽がこの上なく貴方の身体に降り注ぐ(実験的)かつ優雅でポップでアバンギャルドなパフォーマンスを3ステージで展開します。》
【出演】
吉兼聡 (guitar)
千葉広樹 (bass)
千住宗臣 (drum)
藤田陽介 (自作パイプオルガン、声)
くふき(肉体派音響バンド)
dance
小松陸
田路紅瑠美
尾身美苗
岩下龍太
MC
Seek
2015/10/03(sat)
「ニュイ・ブランシュ - NUIT BLANCHE KYOTO 2015」
@京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
《ニュイ・ブランシュ(白夜祭)は、パリ市が毎秋行う一夜限りの現代アートの祭典です。パリの姉妹都市・京都では、今年も日仏の現代アートを無料で楽しめる「ニュイ・ブランシュ KYOTO」を市内各所で開催。プログラムの一つとして仙石彬人と大歳芽里と私の三人によるパフォーマンスを@KCUAにて行います。》
【出演】
Andrea Crews × N.O.B a.k.a.COCOSPIN × metome
仙石彬人+藤田陽介+大歳芽里
2015/09/13(sun)
藤田陽介ソロ・パフォーマンス公演
「知らない声 -Unknown Voice-」
@UrBANGUILD[京都]
《急遽ソロ公演をやることになりました。ギリギリまで何をやるかは分かりません。
自分でもよく分からないことをやってみたい気もしつつ、けれどみんなにちゃんと面白がってもらいたいですし、そういう色んなバランスの中で迷い続けて、疑って、もうどっちの足を踏み出せばいいのか訳が分からなくなったとしても、それでもその瞬間はやって来て、どちらかの足は必ず前に出ているのです。》
【出演】
藤田陽介
2015/7/26(土)
「物理と超常現象」
@小川町ビル[東京]
《「物理と超常現象」東京編は、築50年の小川町ビルを大胆に使ってのパフォーマンスです。私と伊東さんは7/26だけですが、ヒスロムはこのビルを使って7/21〜7/26まで展示や上映やトークなど様々なゲストと共に展開します。必見。》
【出演】
hyslom
藤田陽介
伊東篤宏
グルパリ
2015/7/25(土)
「音夏 - オトナもコドモも、オトナツ2015」
@gallery studio fujino[神奈川・藤野]
《藤野の山奥に、ハイクオリティの木工工房を営むギャラリーがあり、そのギャラリーが主催のイベントに呼んで頂きました。楽器作りのワークショップなどもあるようです。ぜひ。》
【出演】
Autumn Leaves Brothers
ガイネ
YANO大学・藤野「レレレ楽団」
藤田陽介
ほか、屋台やワークショップ出店あり
2015/7/19(日)
「物理と超常現象」
@旧富士製氷[山梨]
《関西発のアーティストグループ・hyslom(ヒスロム)と音楽家・藤田陽介によるパフォーマンス・イベント 「物理と超常現象」。2013年から交流を始めたヒスロムと藤田は、これまでにも各地で同タイトルのイベントを重ね、絆を深めつつ何かを探っているが、それは答えがあるようなものでもなく、ただ、純朴な姿勢のもとに何かをやってみようとする姿勢のパフォーマンスのようである。具体的には、映像上映やお芝居、身体・物・ 空間を使ったチャレンジ、そして音楽。今回は、自作音具「オプトロン」を使って現代美術側から音楽へのアプローチを続けている伊東篤宏を加えた三組による「物理と超常現象」を行います。》
【出演】
hyslom
藤田陽介
伊東篤宏
2015.4.11(土) - 6.28(日)
山口小夜子 未来を着る人 展
@東京都現代美術館
《山口小夜子 × 生西康典 × 掛川康典によるインスタレーション作品に音楽で参加してます。小夜子さんの声のトーンに合わせて制作したオルガンパイプをインスタレーションの一部として鳴らしています。山口小夜子の大規模展で他展示室も見応えあります。》
【出演】
生西康典+掛川康典
宇川直宏
エキソニモ
森村泰昌
山川冬樹
他
2015/5/30(土)
『小夜子 光と闇の夜』
@東京都現代美術館エントランスホール
《「山口小夜子 未来を着る人」展関連イベントとして開催されるパフォーマンス・ナイトに出演させて頂くことになりました。生西康典さんの台本による朗読パフォーマンス。飴屋法水さん、萌さん、私の三人で朗読や歌をうたいます。》
【出演】
生西康典×掛川康典
宇川直宏
山川冬樹
飴屋法水
伊東篤宏
A.K.I.PRODUCTIONS
黒田育世
PLASTICS(立花ハジメ、中西俊夫)
萌(Moe and ghosts)
灰野敬ニ
藤田陽介
ほか
※以下のメンバーでの出演となります。
生西康典:構成/台本
掛川康典:映像
飴屋法水、萌(Moe and ghosts):朗読
藤田陽介:演奏と歌
2015.5.17(日)
藤田陽介ソロ・パフォーマンス
「ぼくらが音に気付く間に、鳥は三度ジャンプする」
@HIGURE 17-15 cas(東京・日暮里)
《Torus Vil.という企画で表現(Hyogen)の佐藤公哉さんが主催されます。日暮里のギャラリー・HIGURE 17-15 casで、二週間にわたって様々な企画が繰り広げられます。その中の一日でぼくのソロ公演をします。ぜひお越しください。》
【出演】
藤田陽介
ゲスト:佐藤公哉(弦楽器/ヴォーカル)
2015/03/21(土)
上根拓馬 個展「焔...HOMURA」
- 展示コラボレーション企画 -
藤田陽介ライブパフォーマンス『喉ぼとけ』
@EARTH+GALLERY[東京・木場]
《美術家の上根拓馬氏の展覧会場にてライブパフォーマンスさせて頂きます。仏像の世界がテーマとのことですが、写真を見てもらったらお分かりのように、ユーモア溢れる作品群です。展示作品とのコラボレーションということで、ぼくも探り探りですが、ぜひ現場に足を運んで頂けましたら幸いです。》
【出演】
藤田陽介
2015/03/08(日)
鹿ハウス presents さがみこアート市
@神奈川県立相模湖交流センター・アートギャラリー
【出演】
藤田陽介(ソロ・パフォーマンス)
情熱のフラミンゴ(演劇)
梨茄子(演劇)
make some boys(ダンス)
genseiichi(音楽from京都)
DJ'不時着(一夜特農)
サモハンキンポー(思い出野郎Aチーム)
2014/11/22(土)- 2015/2/22(日)
「大友良英 音楽と美術のあいだ」展
@NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]
《大友良英さんの「音楽と美術のあいだ」展の中で展示されるテキストを寄稿しました。
この展覧会ではふたつのサウンド・インスタレーションが出品されています。2008年に山口情報芸術センター(YCAM)で制作された作品《quartets》と、新作の《guitar solos 1》。そしてその展示に際し、アーティストや批評家,キュレーターなど35人の方々が「音楽と美術のあいだ」というテーマをもとに寄稿したテキスト集が展示されています。私もそこにテキストを寄せておりますので、インスタレーションの体験と合わせて、ぜひ足をお運びください。》
【出演】
- - - - - - - - -
2015/2/1(日)
藤田陽介単独パフォーマンス公演
『あこがれ 篇』
@キッド・アイラック・アート・ホール 5Fギャラリー
2015/1/24(土)
whenever wherever festival white 2015 プレイベント
「アジア的身体について」
@森下スタジオ[東京]
《ダンスフェスティバル「ウェン・ウェア・フェス」は、2015年秋、4名のキュレーター制によるwwfes white(ウェン・ウェア・フェス・ホワイト)として新たに始動します。wwfes white 2015のテーマは「不可視の身体」。1月にそのプレイベントとして、「アジア的身体について」と題して、テーマへの補助線を設け、映像上映・レクチャーとパフォーマンス、そられを通した、キュレーターを交えたトークを行ないます。》
【出演】
2014/12/27(土)
「藤田陽介 ライブ・パフォーマンス」
@東京都現代美術館内1F・NADiff contemporary
《現在NADiffで取り扱い中のミニ・イントナルモーリの演奏や、自作パイプオルガンと声を使ったパフォーマンスを行います。無料ですので、ぜひお気軽に足を運んでください。》
【出演】
藤田陽介
2014/12/22(月)〜 12/23(火)
「THE ROOM OF MANY CORNERS -朔旦冬至」
@井上由巳子邸[東京・荻窪]
《あるカナダ人アーティストからの依頼で、24時間にわたるパフォーマンス・イベントに参加します。今年の冬至は〈朔旦冬至〉という19年に一度の特別な冬至で、それに合わせて実験的な試みが行われます。》
【出演】
茂谷さやか
高橋ちづ
宮本博
進藤詩子
安生玲
Kazehito Seki
Kenneth Trufant
Celine Marks
藤田陽介
2014/11/15(土)~12/14(日)
『ヨルチャ de オモチャ』~屋根裏玩具博覧会~
@gallery yolcha [大阪]
《画家、イラストレーター、家具職人、楽器職人、音楽家、舞台美術家、アニメーター、鉄物作家、木彫作家など、総勢12名による手作りオモチャのパレード!それぞれが本来の制作とは別に、アトリエの端材や身の回りの道具で作ったオモチャは、他にはない楽しさと情感豊かな趣きに溢れています。子どものために、ご友人のために、もちろん自分のためにも、ワクワクする屋根裏おもちゃ部屋でお気に入りの一点をお探しください。》
【出演】
aiai tuji △▼△
いしわためぐみ
小田文子(ケの二)
北浦和也
木村文典(ギャル男研究所)
小澄源太(yes!yes!非非)
チプラスタヂオ
ツダモトシ
中川浩佑(中川弦楽器製作所)
白水麻耶子
藤田陽介
yamyam
2014.11.23 (日)
藤田陽介 × 青葉市子「死んでいく音たち、こんにちは」
~自宅ライブシリーズ〈蚕の家で〉第12回~
《私たちにとってこの瞬間は 常に始まりで 終わりなのです》
【出演】
青葉市子
藤田陽介
2014/11/15(土)
『福嚴寺Fes. [MINIMUM].2014』
@天王山福嚴寺[静岡・浜松]
【出演】
藤田陽介
Moskitoo
ryohadano
松本一哉 [Opening Sound Performance]
Food : COTEF
2014/10/18 (土)
藤田陽介 × 和田永「1500グラムの創世記」
~自宅ライブシリーズ〈蚕の家で〉vol.11~
@藤田陽介邸
《最初はおぼろげだった空気が次第に形をつくり 輪郭が見え 色が付き 呼吸をはじめる 今 目の前にある全てのモノたちは 頭の中からやって来たのだ》
【出演】
藤田陽介
和田永
2014/10/10(金)
パフォーマンスイベント『血の宿題 Homework of "My" Blood』
@下北沢Circus[東京]
《以前、慶応大学内のノグチルームにてコラボレーションを行ったイギリスのダンサー・ドミニクと、下北沢にて再び共演いたします。彼女は身体性はもとより、コンセプチュアルな面での深みを持つアーティストなので、いわゆる音楽+ダンスのライブではなく、一つの小作品のようなパフォーマンスになると思います。ぜひ観劇を。》
【出演】
Dominique B.B. × 藤田陽介
島崇
小関基之
澤田将弘
他
2014.09.28(日)
『cookin' song book 09』
@MURIWUI[東京・祖師ケ谷大蔵]
《アコースティックグループ・cookin'の企画にて、ソロ・パフォーマンスします。会場のムリウイは何度か演奏させてもらってますが、非常にいい空間です。ここのところコラボレーションが続きますが、この日は自分の核であるソロ・パフォーマンスを。》
【出演】
藤田陽介
高橋ピエール
cookin'
2014/9/21(日)・9/22(月)二日公演
鈴木昭男 × 藤田陽介 「 ね 」
~自宅ライブシリーズ〈蚕の家で〉vol.10~
@藤田陽介邸
《音は、ねともいいます。誰かにやさしく問いかけるときも、ね といいます。ねこが両の耳をピンと立てるみたいに、わたしたちもこの耳で ね を聴きます。この日聴こえるであろう ね はきっと奇跡的だろう ね》
【出演】
鈴木昭男
藤田陽介
2014/8/17(日)
藤田陽介 × 表現-1「山のいりぐちにゆれる舟」
~自宅ライブシリーズ〈蚕の家で〉vol.9~
@藤田陽介邸
《自宅ライブシリーズ〈蚕の家で〉第九回は、コンテンポラリー・フォーク楽団/表現-Hyogen-と藤田陽介がお送りする舟旅のような一日を。どこか異国のような 懐かしい音律の ゆるやかな波が起きます。蚕の家という築百年の箱舟へ ご乗船あれ》
【出演】
表現-1 |http://sound.jp/hyogen/
藤田陽介
2014/7/27(日)
~ 自宅ライブシリーズ〈蚕の家で〉vol.8~
首くくり栲象 × 藤田陽介『ここに 居ます』
@藤田陽介邸[神奈川県・藤野]
《自宅ライブシリーズ〈蚕の家で〉第8回は、40年以上も前から現在に至るまで、ほぼ毎日庭で首を吊るという行為を続けているアクショニスト・首くくり栲象を招き、藤田陽介とのコラボレーション公演を開催します。家の梁から綱を垂らし、輪っかに身をまかせ、宙に浮いている時間、降り立つ瞬間、聴こえる音、流れる雲、わたしもあなたもネコもカナブンも、ここに居ます。ぜひお立ち会いください。》
【出演】
首くくり栲象(アクション)
藤田陽介(自作楽器、歌唱)
2014/7/12(土)
『 噛 み 切 れ な い 物 音 』
@神保町 試聴室
《デュッセルドルフ在住のmiki yuiとロンドン在住の中島リエ。ふたりのサウンドアーティストの帰国に合わせて、貴重なコンサートを開催します。 共演は、自作楽器と独自唱法で時間軸を自在に郭大/遷延させる藤田陽介と、「状態の演奏」とも言うべき唯一無二のパフォーマンスを見せる夏の大△。DJには各出演者とも縁の深い畠中実のロングセットを予定。噛み切ることのできない音楽的行為の連なりをお楽しみください。 -安永哲郎事務室-》
【出演】
miki yui |http://www.mikiyui.com/
中島リエ |http://rienakajima.com/
藤田陽介
夏の大△ |http://decoy-releases.tumblr.com/
畠中実(NTTインターコミュニケーション・センター: ICC)